ゼロイチ活動レポート【2025年5月】

5月9日(金) 新規入会者さんのMeetUp
今月の入会者さんのミートアップを開催しました!
今回の参加者さんは、
・PR代理店や大企業での経験を活かしてスタートアップのフィンテック企業の一人広報に挑戦中の方
・バルーンアートの会社で初めて広報を担当することになり、基礎から学びたいという方
・アパレル業界から異業種の広報職へ転職されたばかりの方

など、広報を始めたばかりの方から、広報歴30年以上のベテランまで!幅広くご入会いただいてるのがゼロイチ広報の特徴です✨

代表からの挨拶、全員の自己紹介、サロンのサービス内容や活用方法など案内しました。様々なバックグラウンドを持つ広報さん同士、これから一緒に活動していけるのが楽しみです🙌

これからもゼロイチ広報では、会員の皆さんが「学び合い、教え合う」機会を大切にしながら、共に成長できるコミュニティを目指していきます。どうぞよろしくお願いします☺️

5月19日(月) 広報担当者のためのSNS勉強会【第2回】
全6回シリーズの第2回目となるSNS勉強会をオンラインで開催しました!今回のテーマは、「SNS運用の『軸』を作る ~コンセプト設計とKPI~」でした。講師は、企業へのSNS研修や専門学校4校でSNSを教えているチーフ・SNSマネージャーの藤原 忍さまです💁‍♂️

「SNSに向いてないと思われがちなBtoB企業こそ、広報起点でSNSを活かすべき!」
→なぜ?どうやって?というところから、詳しく解説いただきました!

💡セミナーポイント
✅SNS運用の「軸」を作るために、自社の理念や強みを明確にする
✅「顧客」「競合」「自社」の3C分析を活用した発信内容の設計方法
✅生成AIを活用した投稿コンセプトやカテゴリ作りのためのプロンプトのコツ
✅運用目的によるKPIの設定方法を学び、ゴール達成までの具体的な指標を設計

「SNS運用は投稿までの準備がとても大切である」ことを改めて実感する内容でした。

参加者からは、「マーケティング目線でSNS運用の軸を持つことの大切さを学べた」「ChatGPTの活用法がとても参考になった」「実践的なワークを通して、自社の発信軸を考える良い機会になった」などといった声が寄せられました✨

次回は7月に開催予定です!お楽しみに🙌
SNS勉強会やサロンの活動について興味がある方は、プロフィール欄のゼロイチ広報のHPをぜひチェックしてみてください👀

5月28日(水)「社内広報に取り組む広報さんの会」(ハイブリッド開催)
社内広報に取り組む広報担当者さんの交流会を開催しました!今回は交流会として初のハイブリッド開催✨オンライン・オフライン併用で、様々な業種の広報担当者さんにご参加いただけました!

「社内広報の目的が曖昧・社内報を出すことが目的になってしまう」「何でも屋さんにされがち」「効果測定が難しい」「リモートワーク環境での社内コミュニケーションが課題」

そんなリアルな悩みに対して、皆さんからは、社内広報の目的の明確化や社内での巻き込み方、効果測定の工夫など、それぞれの会社での工夫や取り組みが共有され、とても勉強になりました💡

「社外発信の前に、まずは社内のコミュニケーション基盤を固めることが重要」という気づきが印象的でした👀

「同じ悩みを持つ人と話せて良かった」「具体的な解決策が聞けた」といった声をいただき、和やかな雰囲気の中にもしっかりと情報交換ができ、とても有意義な交流会となりました☺️

今後の交流会も、できるだけハイブリッド開催にして、なかなか会社を抜けて来られない方や地方にお住まいの方にも気軽にご参加いただける場にしていきたいと思っています🙌