世にも恐ろしい「モンスター広報」
CEOブログ
CEOブログ

世にも恐ろしい「モンスター広報」

「モンスター広報」ってご存知ですか?
記者の迷惑をかえりみず、自分の都合を押し付けてくる広報担当者のことです。

広報初心者の場合、本人は悪気なく、知らず知らずのうちにモンスター広報になってしまうことも。

皆さんがモンスター広報にならないために、そのトラブル事例をご紹介しつつ、モンスター広報が生まれる理由を考察してみたいと思います。

モンスター広報事件簿

まずモンスター広報が起こすよくあるトラブル事例を4つご紹介します。これらは、以前、僕が雑誌の編集者をしていたときの体験談で、全て実話です。

1、記事の内容にクレーム!謝罪を要求してくる

内容に間違いはないのに、掲載された記事にクレームをつけてくる広報さんがいます。私は「記事の内容が気に入らない。うちの社長に謝罪しろ!」と、広報さんに怒鳴られたことがあります。

掲載後に、電話で記事の訂正要求をしてきて、こちらが応じるまで電話を切らせてもらえないこともありました。完全にクレーマーですね。

2、真っ赤な原稿 「てにをは」まで修正

雑誌の場合、掲載前に取材先に原稿をみせて、内容を確認してもらうことがあります。固有名詞とか数字など事実関係のチェックが目的です。

その主旨を理解できず、記事の表現や「てにおは」まで、原稿が真っ赤になるほど修正を入れてくる広報がいます。勘弁してくださいよ。広告じゃないですからね。

3、記事の掲載を何度も催促。掲載見送りに逆ギレ!

報道の場合、取材をしても記事になるとは限りません。社長にインタビューしても、内容がつまらなければ、ボツになります。当然、記事は掲載されません。

そういったことを知らず「取材されたら必ず記事が掲載される」と勘違いしている広報さんも結構多いです。

「この間の取材って、いつ記事になるんですか?」とたびたび電話してきて、「編集の都合で記事の掲載は見送りになりました」と答えると「何でですか!」逆ギレ。

困っちゃいますね。

4、プレスリリース届いてますか電話

「プレスリリース送ったんですが、届いてますか」とわざわざ電話してくる人がいます。事業会社の広報というよりPR会社の人が多いですね。

編集部では、どのリリースがいつ届いたかなんて誰もチェックしてませんから、時間の無駄ですし、記者も迷惑しています。

わざわざアルバイトを雇って、こういう電話をさせているPR会社もあるようですが、本当にやめたほうがいいと思います。

モンスター広報が生まれる理由

なぜモンスター広報が生まれてしまうのか。僕は、3つの原因があると思います。

一つは、メディアへの理解不足。広報の仕事をするなら、記事と広告の違いや、編集権や表現の自由について、きちんと理解しておくべきです。

二つ目は、スタートアップでひとり広報をしている方に多いのですが、広報として適切な指導がされていないという点。

三つ目は、愛社精神が強すぎるケース。自分の会社や商品がいくら好きだからといっても、自己中心的な言動は許されません。記者に押し売りしたら逆効果になります。

皆さん、モンスター広報にならないよう気を付けてくださいね。

サービス資料のダウンロード

私たちが提供するサービスの紹介資料です。

記事の執筆者
野澤直人
野澤 直人
代表取締役

大学卒業後、経営情報サービス会社に入社。マスコミ業界に転じ、ビジネス誌の編集責任者としてベンチャー経営者500人以上を取材。その後、海外留学関連のベンチャー企業に参画し、広報部門をゼロから立ち上げ、同社の急成長に貢献する。2010年に株式会社ベンチャー広報を創業。以来10年間でクライアント企業は400社を超える。著書に『【小さな会社】逆襲の広報PR術』(すばる舎)。

記事の執筆者
PRで経営を加速させる方法とは?広報PR5つのステップ
PRで経営を加速させる方法とは?広報PR5つのステップ
のほかの記事を読む